インプラント用語集

  • TOP
  • インプラント用語集

インプラント治療を知るための用語集

インプラント治療に関連する専門用語を集めました。歯科医の説明で出てきた専門用語を確認するときなどにお使いください。

アバットメント
(Abutment)
インプラント本体と人工歯との連結部分のこと
アバットメントスクリュー
(Abutment screw)
インプラント骨内部分(フィクスチャー)とアバットメントを連結するためのネジのこと。各メーカーでは、噛むことで緩みが生じないよう、形状が工夫されている
アクセスホール
(Access hole)
インプラント手術の際、人工歯根を埋入する穴のこと。
アタッチメント
(Attachment)
インプラント、入れ歯、ブリッジなどの義歯を固定する道具。磁石、バー、ゴムリングなどを使用し、動きにくくするとともに安定性のある義歯にすることが可能
インプラント
(implant)
人工歯根のこと。人工歯根を顎の骨に埋入し人工歯を被せ、噛む機能や審美性を回復させる治療方法
移植骨(いしょくこつ) インプラントを埋入する場所の骨が足りないときに補う目的で使用する患者様の骨のこと
移植材(いしょくざい) インプラントを埋入する場所の骨が足りないときに、補うために使用する高温処理された人工骨(牛の骨由来・B-TOP(三リン酸カルシウム)・HA(ハイドロキシアパタイト)・P,D,G,F(人由来型骨成長因子))のこと
一次手術(いちじしゅじゅつ) 2回法でインプラント手術を行う際、骨内部分を埋め込む手術のこと。歯ぐきを切開し、骨を露出させて行う
1回法インプラント埋入
(いっかいほう-いんぷらんと-まいにゅう)
インプラントを埋入後、歯ぐきを貫通させた状態でヒーリングアバットメントを設置、インプラントと骨が結合した段階でヒーリングアバットメントを外してアバットメントに人工歯を被せる方法。手術が1回なので、患者様の負担が少ない
オッセオインテグレーション インプラントで使用しているチタンが顎の骨と結合すること。現在、骨結合型インプラント(オッセオインテグレーション・インプラント)が多く使用されており、埋入したインプラントと骨とが結合するため、安定性が高い
カバースクリュー インプラント頭部を保護するフタのこと
口腔内カメラ 口腔内を撮影する小型CCDカメラで、見えにくい患部の説明や記録として利用
サイナスリフト 上顎の骨が薄くインプラント埋入に適さない場合、上顎の骨の中にある空洞(上顎洞)の底を持ち上げ、骨を足すことで補う治療法
歯根 歯ぐきの中で骨の中に埋まっている歯の根の部分
人工歯根 歯の根もとに埋め込むために、セラミックやチタンなどで作られた歯根のこと。「インプラント本体」のこと
ソケットリフト インプラントを埋入するスペースを確保するために行われる上顎の造骨法。手術の負担が少なく有効的なため、現在では主流
チタン(Titanium) チタンはインプラントや入れ歯に使用され、生体親和性に優れた金属。金属アレルギーを起こしにくい
ドライソケット 抜歯後2~3日後に炎症を起こし激しい痛みをともなう症状。抜歯した際に出血が極端に少なく、骨面が露出したままになったことで発症することが多い
2回法インプラント埋入
(にかいほう-いんぷらんと-まいにゅう)
歯ぐきを切開しインプラントを埋入後、歯ぐきをインプラントごと閉じ、3~6ヶ月程期間を空け、骨とインプラントが結合してから再度歯ぐきを切開、ヒーリングキャップを取り付ける。しばらくしてからアバットメントと交換し、人工歯を被せる方法
二次手術(にじしゅじゅつ) 「2回法インプラント埋入」で、骨とインプラントが結合後、歯ぐきを切開、ヒーリングキャップを取り付ける手術
ハイドロキシアパタイト 歯や骨を構成する成分のこと。エナメル質は97%、象牙質の70%がハイドロキシアパタイトで構成
ヒーリングアバットメント インプラントと骨の結合後、歯ぐきを切開しインプラントに仮留めするもの、歯ぐきが治るまでの期間に使用
フィクスチャー インプラント本体のことで骨の中に埋める部分
埋入(まいにゅう) インプラント治療において、顎の骨にインプラントを埋め込むことを指す
メンブレン 骨の造成を行う際に使用する膜のこと
ラバーダム 治療する歯以外を弾力性のあるゴムの膜で覆う治療方法、またゴムの膜自体のこと。唾液からの細菌感染の防止、唾液による接着しづらくなることを防止、異物が口中に落ちることを防止する効果がある
リッジ・イクスパンション 顎の骨の幅が狭い場合に、幅を広げてインプラントを埋入させる方法

To Page top

インプラント治療についてご不明な点はこちらからお気軽にご相談ください。